こんにちは☺︎ 現在オークランドでワーホリ中のRuruです!
これから、オーストラリアやニュージランドへ6月から8月の冬の時期にワーホリ渡航する・渡航時期はその時期でなくても、冬を経験する予定がある方に向けて。
オークランドはクライシストチャーチなどの南のエリアよりは暖かいと言われていますが、現在6月、めっちゃ寒いです!(特に家の中)
私は実際にこの時期に渡航して、「これがあって本当に助かった!」というアイテムと、反対に「これを用意しておけば良かった・・・」と後悔したアイテムがあります。
特にユニクロやワークマンで安く揃えられる防寒グッズは超優秀です!
オーストラリアにユニクロはありますが、ニュージーランドにはありません!!!!
今回は、私が実際に持ってきて良かった&持ってこれば良かった!と後悔した冬の持ち物を8個紹介します。
ワーホリ初期費用についての記事は、別記事でまとめています!是非、こちらもご参考にしてください!!
Contents
服は何を持っていけばいい?ユニクロで揃う防寒ウェア
① ウルトラライトダウン
かさばらない・軽い・飛行機持ち込みできるという点で超優秀です!
飛行機は特に寒いので、毛布代わりにあるとより良いです。
② ヒートテック上下
③ スウェットなどのパジャマ
個人的にユニクロで買ってきたパジャマは超お気に入りです。暖かいし、現地で調達するよりも安く済むし、持ってきて良かったなと思っています。家の中は特に冷え込みます。家の中での防寒を充実させるとより快適な生活を送れます!!
足元&小物で冷え対策
④ 雨の日用靴 or トレッキングシューズ
ニュージーランドは特に雨がメッッチャ多いです。冬の雨季めっちゃきついです。お気に入りの靴を持って来ると、すぐにダメになりめっちゃ落ち込みます。
雨・雪の日用に準備しておくのがベストです🙆♀️
ちなみに現地にあるK martと言われるお店で$15の靴を買ったときは2、3ヶ月ですぐに底が破れてしまいました。。
下記リンクの靴、雨の日にぴったりかつ、履きやすいスリッポン型は飲食のお仕事をされる方にはピッタリです⭕️
⑤ 極暖靴下 or あったか靴下
家の中が特に冷え込むと言いましたが、足元特に寒いです。。。
家の中には暖房が備え付いていない家も多く、電気代も高いため、ヒーターの利用を制限されるシェアハウス等も多いです。
私は現在、家賃とは別に電気代は個人で払う必要のあるフラットに住んでいるので、節約のためにも持ってこれば良かったなと後悔してます。
日用品・持って行って良かったアイテム
⑥ ハンドクリーム
ニュージーランド、めっちゃ乾燥します。消費が凄いので、日本から安く大量に買って持ってきて良かったと感じています!
ボディクリームやスキンケアは意外とニュージーランドの薬局でも安く手に入ります。かさばる物も多かったので、それほど大量に持ってこなくてもよかったなと思います。
⑦ カイロ(使い捨て)
現地にもダイソーがあるので、買えはします。が、日本で買った方が安いです!
季節関係なしの必須アイテムは?
⑧ 変換プラグ
日本の家電を持っていく場合は必須です。電圧は日本と同じなので、変換プラグだけ持っていけば大丈夫です!
⑨折り畳み傘
日本の傘、めっちゃクオリティ高いです。ニュージーランドで傘を買いましたが、日々強風のためすぐ壊れてしましました。。。
でも日本で買った傘は強風でもなかなか壊れず、改めて品質の良さを実感しました。
日傘は現地で買えないので、兼用で使える傘のリンクを貼っておきます!
まとめ 現地調達はできるが、日本で用意しておくべきものはチェックしておく
以上、冬ワーホリ渡航に持って行って良かったアイテム紹介でした。
ユニクロやダイソーで安く揃うアイテムは、日本で買っておくのが断然おすすめです。
パジャマやアウターは特に、2年間海外生活をして使い続けていてもほとんど傷んでいないので、改めて、日本の商品の品質はいいなと感じます。
現地で買うと高かったり、質が合わなかったり、すぐ壊れてしまったりするので、渡航前に紹介したアイテムはしっかり準備していきましょう!
これから渡航する方の参考になれば嬉しいです😊